中野でうどんが食べたいと思った時に真っ先に思う浮かぶ店が「うどんや大門」です。
本格的なさぬきうどんがお財布に優しい値段で食べられますし、てんぷらも絶品。
実際に行ってきたので写真と一緒にレビューしていきます。
「うどんや大門」基本情報・地図
最初に基本情報です。
| 店名 | うどんや大門 |
| 場所 | 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ B1F |
| 営業時間 | 11:00~18:00 ※売り切れで終了 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 公式ページ | なし |
中野駅の北口を出たらサンモールを通ってブロードウェイに行き、ブロードウェイに入ったら地下に行くとお店があります。
駅からはずっとアーケードの中ですので濡れずに行くことができます。
うどんや大門に行ってきた

席数は6席、コロナ前は8席だったような気がするので密対策だと思われます。

机の上のメニュー表と天ぷらは座って右側にある黒板にその日のメニューが記載されていました。
天ぷらは密いもとゲソ、うどんはぶっかけ冷やしうどんを注文しました。うどんの量は大中小で選べました。
個人的なおすすめの天ぷらはマイタケです。あれば頼んでみてください。

天ぷらはうどんのゆであがりの時間にあわせてでてきました。

うどんは注文をしてから茹でてくれますので10分以上は出てくるまでに時間がかかります。
時間がない方は丸亀製麺のような速さではないので注意してください。

机には
・しょうが
・大根おろし(鬼おろし)
・天かす
・しょうゆ
・ごま
・カボス果汁
・七味
がありますので好きに使うことができます。最初は何も入れずに食べるのがおすすめです。
※現在は大根おろし、生姜、天かすは注文時に入れるかどうかを聞かれるようになっています。
うどんは麺の弾力、コシ、もちもち感、のどごしすべてグッド。汁もうまいです。
大門ではぶっかけももちろんおいしいですが、かけの出汁もおいしいので、好きなほうを選んでみてください!
写真はぶっかけですが、僕のイチオシはかけのヒヤヒヤです。
食器は自分で片付けるシステムですので、忘れずに食器を片付けて帰りましょう。
中野「うどんや大門」は本気でうまい!
中野近辺のうどん屋さんでは一番のおすすめがうどんや大門です。
何度も行っているし、多くの方にお勧めしているお店が大門です。最近土日は人がすごくならんでいるので、なかなか行きづらくなっちゃいましたが。。
個人的なおすすめは以下です。
・かけのヒヤヒヤ+大根おろし、カボス果汁、しょうが
・天ぷら マイタケ
よかったら注文やトッピングの参考にしてみてください!
土日は人が並んでいることも多いので、ほかに用事がある方は時間に余裕をもっていくことをおすすめします。
| 店名 | うどんや大門 |
| 場所 | 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ B1F |
| 営業時間 | 11:00~18:00 ※売り切れで終了 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 公式ページ | なし |

コメント